大雨の一日でしたが、今日の問題は?
今日の問題!2008年度から県内で始まったレジ袋の無料配布廃止で削減した袋は、15年3月末までに何億枚突破した? (1) 10億枚 (2) 3億枚 (3) 15億枚 (4) 7億枚【こたえの番号を僕にツイートしてね!】
— ブン太(上文太) (@webunta) 2017年7月3日
数字の問題は苦手。しかも見当もつかない。とりあえず一番大きな数字を選んでみた。
私の回答
3
— とやまおでかけ日記(ai110) (@toyamaodekake68) 2017年7月3日
ブン太のお返事
@toyamaodekake68 ハズレ〜、残念。富山は全国で初めて都道府県単位で袋を有料化した先進県。県民1人当たり1日に0・4枚減らしたことになり、7年間で節約した原油は県全体でドラム缶(200リットル)9万1500本分に上るがやぜ。
— ブン太(上文太) (@webunta) 2017年7月3日
勘で回答した問題はハズレることが多いので、仕方ないです。連続正解ならず。
で、正解は何枚なの?ブン太のお返事読んでもわからない。書いてない。計算もできない…
再度、回答
4
— とやまおでかけ日記(ai110) (@toyamaodekake68) 2017年7月3日
ブン太のお返事
@toyamaodekake68 ハズレ〜。富山は全国で初めて都道府県単位で袋を有料化した先進県。県民1人当たり1日に0・4枚減らしたことになり、7年間で節約した原油は県全体でドラム缶(200リットル)9万1500本分に上るがやぜ。
— ブン太(上文太) (@webunta) 2017年7月3日
15億でも7億でもない。それなら間を取って10億?(もはや適当)
私の再々回答
1
— とやまおでかけ日記(ai110) (@toyamaodekake68) 2017年7月3日
ブン太のお返事
@toyamaodekake68 アタリだよ!凄い!富山は全国で初めて都道府県単位で袋を有料化した先進県。県民1人当たり1日に0・4枚減らしたことになり、7年間で節約した原油は県全体でドラム缶(200リットル)9万1500本分に上るがやぜ。
— ブン太(上文太) (@webunta) 2017年7月3日
ようやく正解が分かりました。10億枚です。
検索して調べてみたところ、平成28年3月までの8年間では約11億9千万枚の削減となったようです。
今は当たり前になったマイバッグ習慣。今年で10年目なんですね。スーパーマーケットでもらえなくなったので、ドラッグストアやコンビニでもらうレジ袋が貴重になりました。
他県のスーパーで当たり前のようにレジ袋もらえるとビックリしてしまうほど、スーパーマーケットでのレジ袋廃止が生活に馴染んでしまってます。
【7月の成績表】
回答数:4
正解:3
不正解:1
正答率(正解数/回答数):3/4 75%