4月のはじまり、松川べりの桜が満開と聞いてお花見へ。
今年は寒さが長引いたためか、例年より一週間ほど遅くの満開でした。
市電と桜のコラボ。ここも人気撮影ポイント。
ちょうどこの日はチンドンコンクール前夜祭の日。仕事帰りに前夜祭を見るのが私の中では恒例になってます。
ちなみに土日開催のコンクールやパレードは見たことがまだありませんが…(富山市に住み続けてもそんなもの)
夕暮れどきにもう一度松川べりへ。その前におやつタイム。
富山城の桜。鳥が絵になる感じで休んでいます。
チンドンコンクールのパンフレットも松川茶屋付近で拾ってきました。今年のパンフのイラスト、少女マンガ風でかわいい。
チンドン練り歩きまでまだ少し時間があったので、日没前の桜見物。
↓この日の様子はこちら。チンドン練り歩きも追いかけました。
2019.4.5 桜満開!松川べり お花見&チンドン前夜祭見物【とやまおでかけうさぎ】
チンドンマンを追いかけていたら、気が付けば夜桜に。
遊覧船に乗るチンドンマンも発見。
夜桜は市役所の展望台も映り込む角度が人気のようです。遊覧船も写ればなおよかった。
昨年はお花見が全くできなかったので、今年は時間さえあれば松川べりでお花見を楽しんでいました。
遊覧船に乗車する機会は今年もまた逃してしまいましたが…いつか、きっと。
松川べりだけではなく、中央植物園へもお花見へ行きました。
↓翌日に中央植物園へお花見した日記はこちら