2023-01-01から1年間の記事一覧
富山県美術館での棟方志功展でみつけた「生誕120年棟方志功展 福光連携スタンプラリー」 ↓富山県美術館で棟方志功展を観に行った日記はこちら 「スタンプ集めに福光にまた行きたい!!」と思いたち、ゴールデンウィーク初日となるみどりの日に南砺市福光へ。…
富山駅前のマリエとやま4階に学生&60歳以上限定の完全無料eスポーツ施設「明治薬品 ACTIVATION CENTER」がオープン! 明日(5月10日)のオープンに先駆けて、TSCアンバサダーとしてプレス内覧会に特別参加しました。 ↓TSCアンバサダーについてはこちら テレビ…
本日5月9日は富山県民ふるさとの日(2023年で置県140年)で、私の好物であるアイスクリームの日でもあり、この「とやまおでかけ日記」ブログを開始した日でもあります。(毎年恒例の言い回し) ↓6年前(2017年)初めてのブログはこちら 毎年5月9日に振り返りも兼ね…
生誕120年棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ 富山展を観に富山県美術館へ。 私にとっては疎開先の福光のイメージが強かった棟方志功。今回の巡回展では故郷青森から始まり、東京、福光、そして世界のムナカタとなっていくストーリーが追える展示。 ↓福…
4月後半の週末、テレビで「倶利迦羅さん八重桜まつり開催」のニュース見たのをきっかけに、石川県との県境にある倶利伽羅峠へお花見に行ってきました。 まずは倶利迦羅不動寺へお参り 和光塔という白い塔へ向かって階段を登ると… 倶利伽羅古戦場と火牛 発見…
2023年4月20日。今年の運行開始初日の始発に乗車するために早朝の宇奈月駅へ。 黒部峡谷のトロッコは数えきれないほど乗ってきたましたが、今回初めて笹平駅までの往復きっぷを購入! 一般乗客が笹平で降りれるのは運行開始直後の一部運行期間限定なので、貴…
昨年(2022年)に初めて行ったONEFES ↓1年前の日記はこちら とても楽しかったので今年も前売チケット購入し、行ってきました!(2日目のみですが) ONEFES会場へは電車移動で MCの芦沢ムネトさんとパーク・マンサーさん(MCは撮影OK) DJやついいちろうさん(撮影OK…
2023年春、10年ぶりに富山に不二家が帰ってくる!!富山駅前のマルートに不二家がオープン! 10年ぶり?ということは、富山県内のあちこちにぽつぽつとあった不二家のお店はいつの間にか撤退してたのか…とその告知で気づいたのですが。 オープンから3日間は…
これまでお花見したことのない場所でお花見してみたい!!と思い立って来たのは…庄川水記念公園。 一昨年に夏に鮎食べて宿泊した以来だったので、桜の季節の庄川峡を見てみたい!と。 ↓初めての庄川水記念公園散策日記はこちら 「なで鯉こいっぴ」が祭られて…
松川べりの桜が早くも満開と聞き、散歩がてら行ってみました。 今年(2023年)は観測史上最も早い桜開花!3月にしてもう満開! ペロリッチ&三太のお花見 富山県防災危機管理センター2階テラス ペロリッチ&三太のお花見 ふと振り向くと… 富山市のキャラクター…
3月18日日曜日は富山駅を中心にイベント盛りだくさん!「トヤマチ∞ミライつながるWeekend⁺」開催!ということで、散歩がてらイベント巡りに行ってみました。 tsunagaru-boulevard.com myrouteミライフェスタ2023・Taktマルシェ @富山駅南北自由通路、北口駅…
2023年3月よりTSCアンバサダー(富山ステーションシティアンバサダー)の1人として新たに加わることになりました。 アンバサダーの任務は、富山駅前にあるMAROOT(マルート)・マリエとやま・きときと市場とやマルシェを中心に富山駅周辺を盛り上げるため、SNS(…
新しい服や財布を探したくて、久しぶりに小矢部にある三井アウトレットパーク北陸小矢部へ。 奇遇にも「第10回 HOKURIKUパンフェス」が開催されてました。 ちょうどお昼過ぎ頃に到着。人気や注目のパンから次々とSOLD OUT。 富山県内と金沢からの出店が中心…
2023年の元日、富山市婦中町にある鵜坂神社へ初詣に。 富山県民が集うショッピングセンター・ファボーレの近くにある神社。ファボーレに行く度に近くは通ってましたが、境内に入ったのは初めて。 大伴家持歌碑もあり イボや痔に効く「疣石」があったり 平安…