とやまおでかけ日記

富山県内を観光客のフリしてあちこち遊びに行って「とやまおでかけ日記」というブログ書いてます。

富山市(中心市街地)

富山駅で開催!北陸新幹線フェスタへ行ってきた

富山駅で開催された「第2回 北陸新幹線フェスタ」へ行ってみました! 富山駅イベント会場では… 車内販売で有名なカタイアイス発見! 北陸新幹線スタンプラリー 久しぶりの「おでかけ日記」になってしまいました 富山駅イベント会場では… 富山高専鉄道部の走…

ほとり座で映画『岡本太郎の沖縄』鑑賞

ついに富山でもドキュメンタリー映画「岡本太郎の沖縄」が見れる!!と知って、ほとり座へ。 沖縄慰霊の日 スペシャルドキュメンタリー映画 『岡本太郎の沖縄(完全版)』https://t.co/2Lfq85yUOa⭕️富山ほとり座6月24日(土)〜6月26日(月)10:00〜https://…

「明治薬品 ACTIVATION CENTER」オープン前のプレス内覧会に特別参加

富山駅前のマリエとやま4階に学生&60歳以上限定の完全無料eスポーツ施設「明治薬品 ACTIVATION CENTER」がオープン! 明日(5月10日)のオープンに先駆けて、TSCアンバサダーとしてプレス内覧会に特別参加しました。 ↓TSCアンバサダーについてはこちら テレビ…

富山にペコちゃんがやって来た! マルートに不二家オープン

2023年春、10年ぶりに富山に不二家が帰ってくる!!富山駅前のマルートに不二家がオープン! 10年ぶり?ということは、富山県内のあちこちにぽつぽつとあった不二家のお店はいつの間にか撤退してたのか…とその告知で気づいたのですが。 オープンから3日間は…

松川べり桜満開 〜ペロリッチ&三太のお花見・富山県防災危機管理センター2階テラス〜

松川べりの桜が早くも満開と聞き、散歩がてら行ってみました。 今年(2023年)は観測史上最も早い桜開花!3月にしてもう満開! ペロリッチ&三太のお花見 富山県防災危機管理センター2階テラス ペロリッチ&三太のお花見 ふと振り向くと… 富山市のキャラクター…

富山駅から大手モールへ イベントめぐり 〜トヤマチ∞ミライつながるWeekend⁺

3月18日日曜日は富山駅を中心にイベント盛りだくさん!「トヤマチ∞ミライつながるWeekend⁺」開催!ということで、散歩がてらイベント巡りに行ってみました。 tsunagaru-boulevard.com myrouteミライフェスタ2023・Taktマルシェ @富山駅南北自由通路、北口駅…

TSCアンバサダーに就任しました

2023年3月よりTSCアンバサダー(富山ステーションシティアンバサダー)の1人として新たに加わることになりました。 アンバサダーの任務は、富山駅前にあるMAROOT(マルート)・マリエとやま・きときと市場とやマルシェを中心に富山駅周辺を盛り上げるため、SNS(…

映画『裸のムラ』ほとり座での上映初日へ

11月中旬にしてはポカポカな小春日和の週末、富山市の総曲輪にある映画館・ほとり座へ。石川県が舞台の石川テレビ製作ドキュメンタリー映画『裸のムラ』の鑑賞です。 www.hadakanomura.jp ほとり座での上映初日ということで、監督の五百旗頭幸男さんの舞台挨…

ケンチョウマルシェで過ごす、金曜の夕暮れ時

9月最後の週末。富山県庁前の噴水公園で開催されていたケンチョウマルシェへ立ち寄ってみました。 \いよいよ明日/予定通り、明日は第2回ケンチョウマルシェを開催します!❣️天候にも恵まれ、絶好のマルシェ日和となりそうです前回よりもパワーアップしたマ…

朗読と音楽の集い2022「おおかみこどもの雨と雪」

夏の暑さも落ち着き秋らしくなってきた8月最後の日曜日。高志の国文学館の向かいにある… 富山県教育文化会館へ… 「朗読と音楽の集い2022」を聴きに来ました。 今回の開催は上市町「おおかみこどもの雨と雪」公開10周年記念イベントのひとつ。 おおかみこども…

大萩康司さんライブラリーコンサートへ

富山市立図書館本館で開催された「AUBADE HALL Presents ライブラリーコンサート大萩康司(おおはぎ やすじ) in TOYAMAキラリ」に行ってきました。 来月にオーバード・ホールで開催される公演「劇場が結ぶ、本と音楽の世界 vol.2 マチネの終わりに」のプレ企…

黒瀬珂瀾さん講演会を聴きに行った日

二度目の梅雨明けが来たかのような7月最後の日曜日。富山在住の歌人・黒瀬珂瀾(くろせからん)さんの講演会「現代短歌の楽しみ」を聴きに富山市立図書館のあるTOYAMAキラリへ。 今回の講演会、私は受付開始日にすぐに申込。早めに申し込まないとすぐに満席…

「しあわせる。富山」成長戦略セッション @富山市 富山国際会議場

三連休最後の3月21日春分の日。本日は富山国際会議場へ。 昨日に続き「しあわせる。富山」に参加です。 ↓前日の朝日町での「しあわせる。富山」日記はこちら 成長戦略セッションを聴きに来ました。 丸一日の長丁場のため、今日は聴きたいセッションを選んで…

MAROOT(マルート)プレオープンに行ってきた

2022年春、富山駅前に新しくオープンする話題の商業施設・MAROOT(マルート) グランドオープンは3月18日。ですが、実は駅近辺の住民には先行ご招待券が配布されていたのです。 嬉しいことに私の自宅の郵便受けにも先行招待券が!ということで仕事帰りに、オー…

富山マラソン2021ゴール見物へ

11月7日日曜日。2年ぶりに富山マラソン開催。登山とマラソンが苦手な私自身はもちろん参加はしてませんが、散歩がてら富岩運河環水公園までゴール見物に行ってきました。 今回は感染拡大防止対策として沿道での応援は自粛を求められてましたが…環水公園周辺…

あいの風とやま鉄道→市内電車・富山港線→《とやま1日乗り放題きっぷで回遊ルート最後の乗り倒し その3》

午前中の行路を引き返すように、あいの風とやま鉄道で富山駅へ到着。 ↓前回(その2)の日記はこちら ホームからガラス越しに見える富山駅北口バスロータリー工事現場。だいぶ富山駅南口みたいになってきました。 この日で最終便となる海王丸パーク・ライトレー…

ロケ地が目の前にある映画館 J MAXシアターとやま で『鳩の撃退法』鑑賞

オール富山ロケで話題の藤原竜也さん主演の映画『鳩の撃退法』をいつものJ MAXシアターで観てきました。 監督・脚本は南砺市出身のタカハタ秀太さん。富山出身の監督が手がけた映画と知り、どんな風に富山が映画で登場するかも見どころ。 ↓原作の小説はこち…

映画『フレネルの光』平井敦士監督舞台挨拶へ @ほとり座

富山市水橋出身・パリで制作活動する映画監督・平井敦士さんが自身の故郷を描いた短編映画『フレネルの光(Retour à Toyama / Return to Toyama)』 監督舞台挨拶つき上映があると知り、予約して ほとり座へ。 実は2月に富山県教育文化会館で開催された「とや…

ポーラ美術館コレクション展鑑賞&ビビビとジュルリでランチ@富山県美術館

モネ、ルノワール、ピカソ、シャガールなど誰もが知ってる名画が勢ぞろい!という豪華な企画展『ポーラ美術館コレクション展 印象派からエコール・ド・パリ』を観に、富山県美術館へ。 昨年から運行開始した富山駅北と環水公園を結ぶブールバールを走る新し…

本木克英展(高志の国文学館)→小村雪岱スタイル(水墨美術館)〜県民ふるさとの日無料開放

5月9日は富山県民ふるさとの日ということで、県立の美術館や博物館等の施設が無料開放! この日を利用してこの春注目を集めてる富山県美術館のポーラ美術館コレクション展に行きたいな…と少し頭をよぎりましたが、無料開放で大混雑する中だと落ち着いて見ら…

BOOK DAYとやまで出会った、ピストン藤井さんの最新作と駅弁「こぶめし」

雨降るGW2日目。富山駅で開かれた古本市BOOK DAYとやまに来ました。 SNSで知った、この日限りのオリジナル駅弁「こぶめし」が美味しそうだったので。 宇奈月ビールと共に昆布尽くしのオリジナル弁当、いただきました。昆布かまぼこにエゴマのご飯、あやめ団…

富山港線 新停留所開業 岩瀬浜行き始発で初利用

路面電車南北接続の日からちょうど一年。 ↓南北接続開業日の日記はこちら 南北接続1周年でもあるこの日、富山港線に新しい停留所となる「オークスカナルパークホテル富山前」「龍谷富山高校前(永楽町)」が開業。 ということで、一年前と同じように夜明け前に…

2021年のお正月 こんな時だからこそ地元で泊まろう

感染流行の第三波が猛威を振るい、Go Toトラベルキャンペーンも突如年末年始利用全国停止、さらに日本海側には大雪の恐れ。 どれか一つだけなら元々の年末年始旅行予定決行してたかもしれませんが、さすがに3つも重なると県内旅行ですら躊躇います。でも家に…

光のオブジェでさらにキラキラ度アップ 〜環水公園スイートイルミネーション2020年冬

富岩運河環水公園は言わずと知れた富山市内のデートスポット。特に冬はクリスマスやらバレンタインやらもあるし、日没後のイルミネーションがロマンティック… そんな理由でクリスマスまでは避けてた環水公園でしたが、クリスマスも終わり雨雪も止んでいたタ…

『日本海食堂大百科』を求めて「BOOK DAY とやま駅」へ

ピストン藤井さんの新作が購入できると知り、富山駅南北自由通路で開催されていた「BOOK DAY とやま駅」へ。 待望の新作のタイトルは『飛び出せポンコツ!なくせインテリジェンス! 日本海食堂大百科』 豪華オールカラー。藤井さんと日本海食堂店主からのサ…

ほとり座で「パンダコパンダ」鑑賞

ジブリの原点と言われている作品「パンダコパンダ」が劇場で観れる!!と知って、富山市総曲輪のミニシアター・ほとり座へ。かつてはウィズシネマ、フォルツァ総曲輪だった映画館です。 ↓ジブリの大博覧会へ行った日記はこちら ほとり座としてオープン後の初…

SOGAWA BASE プレオープン日に行ってきた

ついに総曲輪の富山西武跡地に待望の商業施設がオープン。その名は「SOGAWA BASE(総曲輪ベース)」 ↓こちらは開店2週間前の様子 総曲輪通りの顔だった富山西武が閉店したのは2006年3月。あれから早14年。総曲輪通りで最も目立つ場所が空白だった年月はあまり…

とやマルシェ EATS de Meets へ行ってみた

4月末オープン予定でしたが、感染拡大防止の影響でオープンが延びに延びていた富山駅高架下 きときと市場とやマルシェ の新しいグルメエリア「のれん横丁」と「EATS de Meets」 6月1日に待望の開業。そして先日、私もようやく仕事帰りにちょっと立ち寄ってき…

GW最終日。ます寿しについて考えてみた

おうち時間ばかりで過ごした今年のゴールデンウィーク最終日。GWらしい特別なことをちょっとだけしてみたい…と思い、ます寿しを買うことに。 「ます寿しを、食べよう!」と思い立ったのは前日の夜。電話予約もできないまま、早起きしてます寿し店が多く集ま…

カラフルな夜空のフィナーレイベント:Celebration Night -スカイランタンと花火の夜祭り-@富山城址公園【富山駅路面電車南北接続開業日・その3】

富山駅路面電車南北接続開業日の全線乗り倒しを結局制覇できないまま途中離脱した私。 ↓断念した理由は前回の日記【その2】に書いてあります 帰宅して昼食、家事の続き、午前中に撮ってきた動画の確認、そしてスーパーへ買い物…と、おでかけしない日の休日…