とやまおでかけ日記

富山県内を観光客のフリしてあちこち遊びに行って「とやまおでかけ日記」というブログ書いてます。

県外でみつけた富山

工事中のライトレールを見に、栃木県宇都宮市へ行ってみた

2022年の春、栃木県宇都宮市へ観光旅行へ。 宇都宮で見たかったもの…それは2023年に開業予定で現在工事中の「宇都宮ライトレール」が見たい!! 日本初の新規路線としてLRT路線開業となる宇都宮ライトレール。 www.city.utsunomiya.tochigi.jp そして路面電…

〜番外編〜 世界遺産バスで白川郷にも行ってみよう

前日に五箇山へ行くためにお得に購入した世界遺産バスフリーきっぷ。 ↓前日の五箇山紅葉日記はこちら このフリーきっぷは実は2日間有効。ということはもう1日使えるんです。なんとお得な設定! 秋には貴重な連日の行楽日和。せっかくの機会なので再び世界遺…

第五回文学フリマ金沢で初出店

先日からこのブログや各種SNSでも告知していました「第五回文学フリマ金沢」に、ついに出店者として初参加しました。 ↓出店前日の告知日記はこちら 振り返れば3年ほど前、友人からのお誘いがきっかけで最初は会場設営のお手伝いとして参加。そして昨年はピ…

都内で富山めぐり

十月のある日。東京へ行く予定があったため、北陸新幹線で出発。 富山駅新幹線ホームから見た、まだ工事中のあいの風とやま鉄道ホーム。下り線もだいぶ形が見えてきていますね。 到着後に昼食時間を取るのがもったいなかったので、とやマルシェで富山らしい…

きとキュン トラベラーの影響で?新潟市観光へ

チューリップテレビで毎週火曜深夜に放送されている、近藤あやさん出演の富山の人気ローカル番組「#きとキュン♥︎トラベラーwithT」 この番組で、富山市出身のNGT48中井りかさんと新潟市を巡る放送もあったということで。 3週に渡ってNGT48 中井りかさん(@r…

関電トンネルトロリーバス乗り納め・トロバスラスト

立山駅から2時間以上かけて黒部ダムに到着して真っ先に向かったのは…関電トンネルトロリーバス乗り場。 富山県側から往復で黒部ダムへ行く人は基本的に通る必要のない関電トンネル。ですが関電トンネルは来年からトロリーバスから電気バスへと変わるため、ト…

文学フリマでピストン藤井さん爆笑トークセッション

金沢で開催される文学フリマにて、富山の珍スポットをフリーペーパーや北日本新聞などで発信しているピストン藤井さんのトークセッションがあると知り、金沢まで駆けつけました。 会場は武蔵ヶ辻にあるITビジネスプラザ武蔵。よくセミナーや講演会も行われる…

もうひとつのドラえもんの街・川崎市の藤子・F・不二雄ミュージアム

3月末日にさかのぼりますが、関東方面へ行く機会があり川崎の藤子・F・不二雄ミュージアムへ。以前から気になっていたのですが、高岡市美術館でドラえもん展・ふるさとミュージアムを観てから更に行ってみたい気持ちが高まったので。 高岡市美術館のドラえ…

長野駅(長野県)【開業3周年謝恩フリーきっぷ・北陸新幹線駅めぐり】

飯山駅からは飯山線で直接長野駅まで突進です。前回の日記(妙高高原駅・豊野駅・飯山駅)はこちら www.toyamaodekake68.com 飯山駅で買った信州そば茶。長野らしいお茶だと思って買ったのですが… 製造会社が朝日町でした。もちろん100%信州産のそばを使用して…

妙高高原駅・豊野駅・飯山駅(長野県) 【開業3周年謝恩フリーきっぷ・北陸新幹線駅めぐり】

行ったり来たりでスイッチバックを3回も楽しんで、長野県入りです。前回の日記(上越妙高駅・二本木駅・新井駅)はこちら www.toyamaodekake68.com 妙高高原駅でしなの鉄道へ乗換。 山とともに川の景色も癒されます。 このまま終点まで乗り続ければ長野駅です…

上越妙高駅・二本木駅・新井駅(新潟県)【開業3周年謝恩フリーきっぷ・北陸新幹線駅めぐり】

気まぐれで降りた高田駅から再び妙高はねうまラインに乗車。上越妙高駅を目指します。前回の日記はこちらwww.toyamaodekake68.com あっという間に到着。この駅も…3年前は再び訪れることになるとは思ってなかったです。 窓の外から在来線の駅。3年前の開業直…

糸魚川駅・直江津駅・高田駅(新潟県)【開業3周年謝恩フリーきっぷ・北陸新幹線駅めぐり】

泊駅からえちごトキめき鉄道・日本海ひすいラインに乗換、富山を飛び出します。前回の日記(西入善駅・泊駅)はこちら www.toyamaodekake68.com 泊駅を出発したら…車窓はずっと日本海。 糸魚川駅では夕陽と新幹線のコラボを見ることができました。 というか、…

金沢駅(石川県)へちょっとだけ途中下車【開業3周年謝恩フリーきっぷ・北陸新幹線駅めぐり】

新駅・高岡やぶなみ駅を出発して、終点の金沢駅へ。 前回(高岡やぶなみ駅)の日記はこちらwww.toyamaodekake68.com IRいしかわ鉄道とJR北陸本線の乗換駅になって、早3年。 特急しらさぎ・サンダーバードが富山まで来なくなって3年。北陸新幹線開業からの特急…

世界一のツリー展望台で見つけた、氷見からのメッセージ

前回の日記はこちらから↓ 世界一のツリーを見るために富山から来たもののイベント営業開始前に到着したため、ポートタワーでゆっくりしていたのですが、時計を見たら既にお昼過ぎ。慌てて再びツリーの元へと戻ります。 先程は開店前だったインフォーメーショ…

世界一のツリーを神戸港遊覧船、ポートタワーから

前回の日記はこちらから↓ 氷見からやってきた世界一のクリスマスツリーを見るため富山から早朝の特急サンダーバードに乗ってメリケンパークに来たものの、ツリーに関するイベントブースの営業開始時間は11時から。それまで何をしよう?ということで、目の前…

富山から神戸メリケンパークへ

氷見のあすなろの木が神戸メリケンパークで世界一のクリスマスツリーになる!というニュースを初めて知ったのは10月頃。富山県内でも地元紙やテレビ等で大きな話題となりましたが、イベント開催直前になりネット上でも炎上というかたちで全国区での話題に。…