富山市(岩瀬)
まだ夏の暑さが残る9月最初の週末。富山県民割引で半額ということで、富岩水上ラインに乗船。 今回乗船したのは環水公園から岩瀬へ向かう便です。環水公園からの岩瀬便は初乗船。(環水公園ー中島閘門の往復便・岩瀬→環水公園の乗船は過去にあり) 天気も晴れ…
初の南北直通運転によるポートラムで早朝の岩瀬に到着。 ↓前回・その1の日記はこちら 岩瀬橋で佇んでいると、次のポートラムがやってきました。 あまりにも朝早すぎたので、イベントもお店もまだ準備中。とりあえず次の電車にすぐに乗ることに。もちろん次…
2020年3月21日。ついにこの日がやってきました。市電と富山ライトレール(現・富山港線)がつながる日が。 ↓前日、富山駅で開通式・発車式に遭遇した日記はこちら 思い返せば5年前の北陸新幹線開業日、「あれ?市電とライトレールがまだつながってない??接…
「富山駅高架下路面電車工事現場見学会」終了後、富山ライトレール(ポートラム)に乗りたくなったので、そのまま富山駅北から飛び乗りました。 ↓見学会参加の日記はこちら 特に目的地もなかったので、とりあえず終点の岩瀬浜駅まで。この日は土曜日。新湊行…
1日4本と運行本数が少ないため、射水市コミュニティバスの時刻に合わせて急ぎ足になってしまった新湊めぐり。このバスさえ乗り切れば、あとは時間を気にせずにゆっくりランチタイムです。 前回の日記(船・歩道・車道、富山新港横断を3度楽しむ)はこちら↓ www…
伏木のけんか山に続いて、岩瀬のけんか山車。 こちらは曳き合いと呼ばれる曳山車のぶつかり合いが祭のクライマックス。 2日目なので曳き合い場所は忠霊塔前。 ゆっくりと21時頃に到着したものの、既に人が集まってる。 そして警察も。祭と警察の警備はセット…