とやまおでかけ日記

富山県内を観光客のフリしてあちこち遊びに行って「とやまおでかけ日記」というブログ書いてます。

2025年2月 工事中の広島駅周辺めぐり&広島電鉄乗り倒し

WESTERポイント全線フリーきっぷで広島へ行ってきました。 昨年秋にも行きましたが、前回は時間があまりなくじっくり広島駅や広電めぐりができませんでした。 今回はフリーきっぷを活用してゆっくり工事現場観察&広電乗車の旅をしました。 工事中の広島駅&…

二度目のチョコミントパフェと、建立100周年を迎えた利田忠魂碑

立山町利田の「かふぇにこ」へ、あの忘れられないチョコミントパフェストロングを再び味わうために足を運びました。 初めて食べた時のあの鮮烈なミントの衝撃を、ぜひ再び!と。 チョコミントパフェ @かふぇにこ 利田小学校にある忠魂碑 チョコミントパフェ …

とやまおでかけ日記 8周年&9年目スタート

あまり実感はありませんが、このブログを始めて8年になりました。 ↓8年前の初日記 ここ最近はなかなかブログとしての日記が頻繁には書けなくなりましたが、インスタグラムの方ではわりと日記書いてます。 とやまおでかけ日記のインスタグラムはこちら そして…

ONEFES 2025へ、今年も2日間行ってみた

ゴールデンウィーク恒例の過ごし方となった、海王丸パークで開催の野外フェス「ONE FES 2025」に今年も参加。 【DAY 1:5月3日】 フェス飯・DAY1 芦沢ムネトさんイラスト・DAY1 【DAY 2:5月4日】 2日目のフェス飯 芦沢ムネトさんイラスト・DAY2 ONE FES2025…

シャクナゲ寺(護國寺) の花の見頃と、ヒスイテラスのカフェ

4月下旬富山県朝日町にあるシャクナゲ寺(護國寺)へ 実は、今回が3度目の訪問。ようやくシャクナゲの見頃の季節に訪れることができました。 シャクナゲ寺へ ヒスイテラスにオープンしたカフェ「今日もかえりたい。」へ シャクナゲ寺へ 階段を登る前に目に入っ…

2025年3月14日 あの日から10年

いつものように今日も富山駅へ この日は北陸新幹線 長野-金沢間開業&あいの風とやま鉄道開業10周年の記念日 あいの風とやま鉄道から記念のフリーきっぷが発売されてると知り、買いに来ました。 かわいいバースデーケーキのイラストはキラキラと輝いていまし…

若手寿司職人チャレンジショップ『寿司挑(すしちゃれ)』 &鍋サミット富山2025

2月にしては珍しく大雪に見舞われた富山。そんな中、富山駅で熱い食のイベントが開催 寿司と鍋のイベントの同時開催です!積もった雪はまだまだありましたが降雪はほぼなかったこともあり、多くの人で富山駅は賑わってました。 ということで、私も気合い入れ…

2024年の大晦日 日枝神社で年末詣&富山らしい蕎麦で

雨の大晦日。西町へ買い物がてら日枝神社で年末詣 富山県内で最も多くの人が初詣に来ると言われてる、富山市中心部にある神社です。 そういえば最近は日枝神社に来てなかったから久しぶりだな… ん?じ、自動で水が出る??そういえば柄杓がない! そして奥に…

2024年限定?!猫又駅で紅葉

令和6年能登半島地震で鐘釣橋が損傷し、全線開通しないまま猫又駅までの区間運行で紅葉シーズンを迎えた黒部峡谷トロッコ電車。 折り返し地点となる猫又駅にフォトスポットが限定で作られたと知って、紅葉の見頃となった11月中旬に行ってきました。 考えよう…

北陸新幹線開業後の敦賀駅&リニューアル前の広島駅

2024年10月、ふと思い立って敦賀駅・広島駅へ行ってきました。 新幹線駅になった敦賀駅へ リニューアルを半年前に控えた広島駅 おまけ・ちょっと広島観光 新幹線駅になった敦賀駅へ 敦賀延伸後に初めて敦賀まで北陸新幹線に乗車。 マルート・マリエとやま・…

室井滋館長と“きとっピ”のまな防災!へ @高志の国文学館

お盆休みが始まった人も多かった夏の土曜日。 お気に入りの場所のひとつでもある高志の国文学館へ。 今回のお目当ては「きとっピ」NHK富山放送局のかわいいキャラクターです。 ↓きとっピと記念撮影もしたイベント参加日記はこちら 「夏のこどもフェスティバ…

新川古代神松明踊りを見に、ふるさと龍宮まつりへ

7月の三連休初日。 この日は猛暑も落ち着き、雨も降らず…久しぶりのおでかけ日和。 そうだ、新川古代神踊りを見に行こう! 滑川市のほたるいかミュージアム周辺へ 街流しの龍宮パレード 松明踊りステージ 【おまけ】残念ながら深層水足湯は営業終了 滑川市の…

ONEFES2024 2日間連続で行ってみた

今年もONEFESの季節がやってきました!海王丸パークで開催される富山のフェス! 今回で3年連続3回目の参戦の私。 ↓昨年(2023年)の日記はこちら 今年(2024年)は思い切って2日間連続で海王丸パークへGO!! 2日間ともに青空広がる快晴!! フェス日和です!!日…

とやまおでかけ日記 7周年&8年目スタート

5月9日は富山県民ふるさとの日でアイスクリームの日で、このブログ「とやまおでかけ日記」を開始した日ということで。 振り返ると今年(2024年)で7周年 ↓7年前に書いたはじめての日記(ブログ)はこちら Instagramのフォロワーも800に! Login • Instagram フォ…

あさひ舟川 春の四重奏(朝日町)【2024富山県内お花見チャレンジ・その8】

桜の見頃を迎えて二度目の週末明け。年々人気の高まるあの場所に行くなら今年は今日がラストチャンス。そう、朝日町の舟川べり春の四重奏に! ↓前回【その7】の日記はこちら 昨年は行かなかったものの、もう過去5回くらい行っている春の四重奏。 ↓2022年のI…

福光千本桜 小矢部川沿い(南砺市)【2024富山県内お花見チャレンジ その7 】

見頃が長かった今年(2024年)の桜。まだまだ行けそう!と思ってたどり着いたのは、南砺市の福光千本桜 ↓前回【その6】はこちら 前回(2022年)に来た時も夜桜でしたが、今回も時間的に夜桜見物に。↓2022年のInstagram投稿より View this post on Instagram A po…

富岩運河環水公園(富山市)【2024富山県内お花見チャレンジ・その6】

富山県内お花見チャレンジ6ヶ所目は富山市の富岩運河環水公園へ。 今年(2024年)の桜は4月に入ってから咲き始め2週間近くと長く見頃が続いたので、まだまだお花見できそう…と更に足を運んでみました。 ↓前回【その5】はこちら 立山連峰眺望スポットでもある天…

岸渡川桜並木(高岡市)【2024富山県内お花見チャレンジ・その5】

高岡古城公園の後に訪ねたのは、あいの風とやま鉄道の福岡駅から徒歩10分足らずの桜の名所・岸渡川の桜並木 ↓前回【その4】の日記はこちら 2年前(2022年)に初めて岸渡川の桜を見に来たのですが、あの競立つような桜並木の迫力をまた眺めたくて。 ↓2022年投…

高岡古城公園(高岡市)【2024富山県内お花見チャレンジ・その4】

越中国分駅からJR氷見線に乗り、降りたのは越中中川駅。せっかくのお花見日和、県内有名桜の名所のひとつ高岡古城公園にも立ち寄りました。 ↓前回【その3】の日記はこちら 高岡古城公園に立ち寄った理由、それは… コシノヒガンが見られるから。 青空に映える…

岩崎ノ鼻灯台(高岡市)【2024富山県内お花見チャレンジ・その3】

海越しの立山連峰日和の4月10日。今回目指すお花見スポットは伏木国分にある岩崎ノ鼻灯台。“恋する灯台”です。 ↓前回【その2】の日記はこちら 2年前に初めて訪れた時は新緑が美しい5月。桜の季節にまた来たい…時間に余裕ができた今年、ようやく行く機会到来…

松川べり 〜磯部堤(富山市)【2024富山県内お花見チャレンジ・その2】

2024富山県内お花見チャレンジ。今回来たのは桜の名所は磯部堤。 ↓前回【その1】の日記はこちら 前回に続き、今回の磯部堤も松川べりです。 4月7日日曜日 桜は満開状態に 桜散歩後の夜アイス 4月7日日曜日 桜は満開状態に 富山地方気象台による満開宣言はま…

松川べり 〜城址公園 松川公園周辺(富山市)【2024富山県内お花見チャレンジ・その1】

今年(2024年)は桜の見頃が4月初旬と例年に比べてやや遅いスタート。その後2週間近く見頃が続き好天の日も多かったので、富山県内で何ヶ所お花見できるか時間の許す限り挑戦してみることに。ちょうど一時的にですが時間も自由になったタイミングだったので。 …

彫刻刀持って井波彫刻体験、そして新しい井波の街の姿とは…【うみとやまローカルラボ2024冬編ツアー参加・その3 南砺市(井波)】

氷見の民宿あおまさを出発してバスが向かったのは南砺市 ↓前回の日記【その2 氷見市】はこちら 貴重!井波彫刻体験チャレンジ! 歩いて楽しむ井波の街 なんとも不思議なバーチャル井波体験 知らなかった井波の新しいお店たち アスモでLAWランチ、そして最後…

ゆるスポーツ“ハンぎょボール”に挑戦!ハットリくんと氷見散歩、民宿あおまさへ【うみとやまローカルラボ2024冬編ツアー参加・その2 氷見市】

新湊で美味しく富山湾鮨をいただいた後、バスはどんどん木々の生い茂る山手の方へ ↓前回【その1・射水市(新湊)】の日記はこちら 待望の“ハンぎょボール”体験!! 久目地区交流館めぐり しまえりさんガイドの氷見まち歩き 話題の民宿あおまさで1日の締めくく…

シロエビの殻をむき、富山湾鮨を味わう【うみとやまローカルラボ2024冬編ツアー参加・その1射水市(新湊)】

うみとやまローカルラボ2024冬編ツアーに参加しました! webun.jp とても内容の濃い2日間だったので、3回ほどに分けて日記書きたいと思います。 富山駅北口からバスで新湊へ 「うみとやまローカルラボ2024ツアー」スタート! シロエビ殻むき体験スタート!!…

2024年1月1日〜 1月6日 富山市内にて【能登半島地震の日からの出来事 忘備録日記】

個人的な忘備録として、今回の地震について自分が見聞きしたことを日記に残しておきます。普段のこのブログは「富山県内のおでかけ日記」ですが、流されてしまうSNSだけではなく、ブログに残しておこうと思って。 なのでいつもの日記よりも写真少なめ、文字…

2023年12月 鵜坂神社で年末詣 &今年最後の立山連峰

今年は珍しく少し長めの年末年始休暇を頂けたのと、12月にしては爽やかなお天気だったので… 元旦の初詣以来の鵜坂神社へ ↓初詣日記はこちら 年末詣です。1年間身につけていたお守りに感謝を告げてお納めしてきました。 良縁祈願をした2023年の元旦。あの日願…

とやマルシェの寿司ベンチ & いみずサクラマスをPRするムズムズくん

富山駅にある「きときと市場とやマルシェ」内に、富山の寿司PRスポットが登場と知り、早速行ってみました。(TSCアンバサダー活動も兼ねて) /富山の寿司をPRするスポット、その名も『Susheen(スシーン)』登場✨\29日、座れる寿司『寿司ベンチ』登場29日…

金曜ロードショーとジブリ展 @富山県美術館

10月から富山県美術館で開催していた「金曜ロードショーとジブリ展」ようやく行ってきました。 kinro-ghibli.com チケット予約したときはまさかこんな雪の日となるとは想像もしてなくて。 今回の展示は事前日時予約制ということで、いつものようにフラリと行…

翁久允展と「翁久允のことば」特別上映会へ @高志の国文学館

高志の国文学館で本日(12/16)から開催の企画展「没後50年 コスモポリタン 翁久允 OKINA Kyuin 脱日本人!展」へ 「翁久允のことば」特別上映会&制作担当者トーク 翁久允展を鑑賞 徒歩圏内で周れる翁久允巡り 「翁久允のことば」特別上映会&制作担当者トー…