射水市
昨年(2022年)に初めて行ったONEFES ↓1年前の日記はこちら とても楽しかったので今年も前売チケット購入し、行ってきました!(2日目のみですが) ONEFES会場へは電車移動で MCの芦沢ムネトさんとパーク・マンサーさん(MCは撮影OK) DJやついいちろうさん(撮影OK…
射水市の海王丸パークで2日間に渡って開催された野外音楽フェス『ONE FES(ワンフェス) 2022』初の参戦です。 実は…2020年にもチケット購入して楽しみにしていたのですが、ウイルス感染防止のために中止に。私にとってもこの日は2年越しのライブです。 私が到…
11月の晴れた週末。ラポールで開催される渋澤健さんの講演会に行く前に射水市大島絵本館に立ち寄りました。 ↓渋澤さん講演会を聴きに行った日記はこちら 大島絵本館は現在の射水市役所の近くにあり、合併前の大島町時代からある施設。昔から「いつか行ってみ…
秋晴れの11月の週末、射水市のアイザック小杉文化ホール ラポールへ。 渋澤健さんの講演会「渋沢栄一の『論語と算盤』で未来を拓く」が富山で開催されると知り「ぜひ聴きに行きたい!」と申込み、当日を迎えました。 渋澤さんはコモンズ投信の創業者で、投資…
最後の回遊ルート乗り倒しもいよいよ終盤。この日で最終日となる射水市コミュニティバス 海王丸パーク・ライトレール接続線最終便目指して岩瀬浜駅へ。 岩瀬まで連れてきてくれた赤色のポートラムに手を振って見送ります。 ↓前回(その3)の日記はこちらから …
この日で最終日の射水市コミュニティバス海王丸パーク・ライトレール接続線への乗車を目指して、越ノ潟から県営渡船(フェリー)に乗り換えます。 ↓前回「その1」はこちらから いつもだったら晴れた日狙って来ることが多いので、雨の日に乗るのは初めてかも…
2021年9月26日日曜日、この日は私のお気に入りだった「回遊ルート」を楽しめる最後の日。 ↓「回遊ルート」の図解。越ノ潟発着場にあった掲示物より 射水市新湊の海王丸パークと富山市の岩瀬浜をつなぐ射水市コミュニティバスの路線「海王丸パーク・ライトレ…
稲葉山でハンバーグを食べた後に来たのは新湊。 ↓稲葉山で限定ハンバーグを食べた日記はこちら 内川沿いをちょっと歩いてみたり… 専念寺へ県指定天然記念物の立派な傘松を見に来たり。ツツジもきれい。 川の駅新湊でムズムズくんクリアファイルを買ってみた…
新湊(射水市)の高周波文化ホール(新湊中央文化会館)へ清水ミチコさんのトーク&ライブを観に行ってきました。 1ヶ月前、海王丸パークまで来たついでに高周波文化ホールに立ち寄りチケット購入。この日の時点で前方の席はほぼ埋まっており、私の後にも購入に…
2月14日は海の貴婦人・帆船海王丸の進水記念日。つまり海王丸の誕生日ということでお祝いを兼ねて新湊の海王丸パークへ。 今回の移動で使ったのは「とやま1日乗り放題きっぷ」あいの風とやま鉄道・富山駅の窓口で購入。 岩瀬浜駅前から出てる土日祝限定の射…
イオンモール高岡で行ってみたかったお店。それは… ↓前回【その4】の日記はこちら 私のお気に入りのお菓子のひとつ、中尾清月堂のホットドラバター専門店! ↓ホットドラバターを初めて食べた日記はこちら この日は暑かったので、さすがにホットなどら焼きよ…
今年(2020年)に限り、富山県民は半額!…富山県による富山県民(富山県在住者)向け観光割引「観光交通スーパーチケットキャンペーン」を利用して、あいの風とやま鉄道の観光列車「一万三千尺物語」に乗車しました。 初乗車から一年。当時は「料金も高額だし、…
観光列車・一万三千尺物語乗車日、記念乗車証が一日乗車券としても使えるとのことで、観光列車の乗車前にちょっと電車移動してみることに。 もう少し朝早く出発すれば、越中宮崎駅または石動駅まで行けたのですが…あれこれ家のことをしていたらお昼に。富山…
6月の梅雨の晴れ間となった週末、射水市にある太閤山ランドへ。 例年であれば太閤山ランドの名物イベント「あじさい祭り」の季節なのですが、今年(2020年)はウイルス感染拡大防止対策のために、例に漏れずあじさい祭りも中止。 あじさい祭りは中止になりまし…
11月のとある秋晴れの日、射水市(旧小杉町)にある県民公園太閤山ランドへ。もう何年ぶり(何十年ぶり?)か思い出せないほど久しぶりの太閤山ランド。 小学生の頃は夏になる度にプール目当てで家族で頻繁に来ていましたが、中学生以降は訪れる頻度も減って…
「今日は舟川べりに行く!」と先週末から心に決め、気合入れて5時起きで出発。さすがに5時起きは早すぎたので、出発前にもう一ヶ所立ち寄ることに。 パッと思いつきでやってきたのは、射水市の小杉駅すぐ近くにある下条川。ここも桜の名所です。 お花見する…
期間限定のスカイバス目当てでやってきた新湊。 ↓スカイバス乗車日記はこちら 新湊まできたのに、バスだけではもったいない!でもバス乗り場のきっときと市場周辺で過ごしたい!ということで、めずらしく新湊漁港&海王丸パーク周辺で丸一日観光です。 スカ…
富山に期間限定でスカイバスがやってくる!ということで乗り物好きの私、バスに乗るために新湊きっときと市場前のバス乗り場にやってきました。 2018年10月12日から16日までの期間限定運行。新湊大橋を往復するだけの30分。ですが、オープンバスで新湊大橋を…
新湊きっときと市場からは、散歩がてら歩いて海王丸パークを目指します。 前回の日記(ドラえもんトラム&新湊きっときと市場編)はこちら↓ 週間天気予報ではずっと雨だったので心配していた天気でしたが、雨にあうことなく程よい曇り空。真夏のような暑さや陽…
先月の日記で告知していた 「とやまおでかけラボ(日記)」1周年記念イベント(という名のオフ会)を開催しました。1周年記念の日記はこちら↓ ブログをスタートした当初から「いつか富山のおでかけ仲間を集めてオフ会を開いてみたい」と考えていました。そこで1…
新高岡から再びJR城端線で1駅。高岡駅に戻ってきました。前回の日記(新高岡駅)はこちら www.toyamaodekake68.com 高岡駅に到着。 今更ですが…あいの風とやま鉄道の駅名標、青色が見えると海側向きで。緑色が見えると、山側向き。海が見えない駅でも、どの方…
公開日から1ヶ月。ようやく富山県内ロケ映画「ナラタージュ」鑑賞しました。 ちなみに岡山ロケで話題の映画「先生!」(路面電車のある田舎町での先生との恋愛ものという、似たような設定)も同時に観てきました。 もちろん映画館はあの「ナラタージュ推し」な…
あいの風とやま鉄道に揺られて小杉駅で下車。目指すは富山県立大学で行われる芸能人ライブ。出演は ねごと というガールズバンド。ガンダムの主題歌やスピッツのカバー歌ってるバンドらしいです。(この日までどんなバンドか知らなかった) イミズムズムズの発…
高岡まで来たついでに万葉線に乗って新湊へ行ってみよう!ということで前回の日記の続編です。 ↓前回の日記はこちら カレーうどんで有名な吉宗から再び出発。吉宗の最寄り電停は「市民病院前」ですが、あえて一つ前の「志貴野中学校前」へ。その理由は、ドラ…
6/17、「エグスプロージョン&ひとりでできるもん with KAMIYAMA スペシャルパフォーマンスライブ」が射水市のアイザック小杉文化ホール・ラポールにて開催。エグスプロージョンは「本能寺の変」のダンスで有名。ひとりでできるもんは中島美嘉さんのライブで…