2月にしては珍しく大雪に見舞われた富山。そんな中、富山駅で熱い食のイベントが開催
寿司と鍋のイベントの同時開催です!
積もった雪はまだまだありましたが降雪はほぼなかったこともあり、多くの人で富山駅は賑わってました。
ということで、私も気合い入れて富山駅へ
若手寿司職人チャレンジショップ『寿司挑(すしちゃれ)』
マリエとやま1階の特設ブースで開催
カウンター席もあり、寿司屋の雰囲気出てます。
張り切って開始時刻(11時)より1時間前から並ぶ私。
1時間前の時点で、あっという間に10名近く並び出しました。数量限定メニューなので早く行かないと売り切れてしまうと思ったので。
どんどん列が長くなったためか、開始時刻から15分ほど前倒しで先に注文。
せっかく早々と並んだので、贅沢にニ貫盛り&五貫盛りの2セット注文。
お皿は使い捨てトレーですが、握りたての富山の寿司です!
富山らしい寿司といえば白えび、ブリ、紅ズワイ蟹
これらは外せません!(私個人の好みです)


若手寿司職人が握る姿を眺めながら、美味しいお寿司を食せる。特等席のカウンター席でいただきました。(撮影OK)


テレビの取材も入ってて、寿司を食べる私の姿も一瞬だけニュースに映りました。
食べ終えて席を立つと…そこには大行列が!!
早めに来て並んでよかった…と、行列を横目にスマホをポチポチしてSNS投稿です(TSCアンバサダーとして)
鍋サミット富山2025
寿司の次は、鍋です!
寿司で全力を使い果たした後ということもあり、既に多くの人で混雑する会場に少し怯みましたが…
せっかく来たので、1杯だけでも!
選んだのは「岩瀬の香箱かに入り海鮮富山湾鍋」
選んだ理由、それは見栄え。いわゆる「SNS映え」です。
カニが丸ごと入ってる画、強いです。SNSが日常化している昨今なので見た目勝負も重要。
もちろんお味は言うまでもなく。あったかくてカニの出汁がよく出てました。つみれも柔らかくて良いお味でした。
おまけ・マリエとやま1階にまもなくサーティワンアイスクリームがオープン

場所は昔は婦人靴売り場だったところ。新しいマリエになってからはずっと壁に閉ざされてたスペースです。
現在の富山駅周辺はアイス店が無いので(昔はイタリアンジェラート店もあったし、コロナ禍前まではホブソンズもあったのに…)
アイス好きの私はオープンしたら通うこと間違いないでしょう。
*1:
「とやまおでかけ日記」のInstagramアカウントは2023年3月より富山ステーションシティアンバサダーに参加しています