とやまおでかけ日記

富山県内を観光客のフリしてあちこち遊びに行って「とやまおでかけ日記」というブログ書いてます。

猪谷関所 歴史探訪ウオークイベントへ参加

こどもの日、飛騨古川に出かける前に立ち寄った猪谷関所館でみつけた「ウオークイベントinとやま2019」のお知らせ。このお知らせを見た私はその場で即申し込み。

f:id:ai110-12368:20190528200612j:image

↓こどもの日に飛騨古川がてら猪谷に立ち寄った日記はこちら

 

そしてあっという間に猪谷関所館歴史探訪ウォークの日はやってきました。
f:id:ai110-12368:20190528200733j:image

 

日曜日の朝早くから、開館前の猪谷関所館へ集合。
f:id:ai110-12368:20190528200833j:image

このような「遠足のしおり」のようなものが配布されました。
f:id:ai110-12368:20190528200857j:image

館内で出発式があり、2つのグループに分かれて出発。今回の参加者は54名とのこと。少人数イベントかな…と勝手に想像してたのですが、こんなに人気イベントだったとは。
f:id:ai110-12368:20190528200802j:image

この日は神通川を渡って東猪谷・舟渡・小糸を巡る旧大沢野町を歩くルート

猪谷関所館→道切り→神岡軌道跡→野仏群(御堂坂)→舟渡素戔嗚社→弘法大師の水→大垣宗左衛門の碑→宗徳寺→小糸の不動滝→国道41号線バイパス工事→猪谷関所館

令和元年の今年の5月は連日の夏のような暑さ。そしてこの日は暑さのピーク日。5月下旬なのに30度を越える暑さ。新緑の涼やかな気候の中でのウオーキングを想像して申し込んだのですが、まさか熱中症警報が出る程の暑い日になるなんて…申し込み時には全く想像していませんでした。

国道41号線を横断歩道で渡り、絶景ポイントでもある神峡橋へ。これぞインスタ映えな景色。エメラルドグリーンの川と新緑がまぶしいです。
f:id:ai110-12368:20190528200625j:image

↓ 昨年、神通峡に来た日の日記はこちら

ちなみにこの日の各ポイントの解説者は猪谷関所館の歴代館長達。歴代館長達は車で各解説ポイントへ先回りしていたようでした。

そして最初の解説ポイント「道切り」
f:id:ai110-12368:20190528200640j:image

疫病などの厄除けのため道の上に〆縄が張る風習だそうです。
f:id:ai110-12368:20190528200629j:image

そして振り返った茂みは
f:id:ai110-12368:20190528200904j:image

かつて神岡軌道が走ってた場所らしいです。
f:id:ai110-12368:20190528200841j:image

よく見ると、軌道の跡と思われるものが茂みの中に見え隠れしてました。
f:id:ai110-12368:20190528200759j:image

のどかな田園風景
f:id:ai110-12368:20190528200810j:imageかつて神岡軌道が通っていたところ。今は田んぼの中の平坦な道。
f:id:ai110-12368:20190528200724j:image

東猪谷駅であった場所もこの辺りらしいです。
f:id:ai110-12368:20190528200645j:image

猪谷といえば野仏。f:id:ai110-12368:20190529200756j:image

坂の上の高台に野仏が集まってました。大日如来、馬頭観音などの見分け方やお話をガイド役の歴代館長より聞きます。昔、馬が引けなかった場所は牛が荷物を引いていた。そこから牛ヶ増(うしがませ)という地名も生まれた…など、目から鱗の歴史話が次々と聴けました。
f:id:ai110-12368:20190528200648j:image

野仏の近くの石。何気なく転がってる石のように見えますが、五輪塔とのこと。よく猿が荒らしてくそうです。
f:id:ai110-12368:20190528200651j:image

続いては舟渡素戔嗚社。
f:id:ai110-12368:20190528200705j:image

下の写真は祭(湯釜神事)で使われる火を炊く場所。ここで沸かしたお湯で煮た御幣を目や首など身体につけて、その御幣を境内の神木につけて病を移す…という説明を聞きながら「ゴヘイって五平餅のことかな…」と勘違いをしていた私。
f:id:ai110-12368:20190528200748j:image

目の前には話に出てきたご神木が。よく見ると幹に白いものがついてます。もしかしてこれはお話にあった御幣?
f:id:ai110-12368:20190528200744j:image

境内の奥には火伏せの神・秋葉様が祀ってあるそうです。奥の鳥居のことのようです。
f:id:ai110-12368:20190528200751j:image

階段の途中に祀られていたのは子孫繁栄を願ってのものとのこと。ガイドがなければ見過ごしてしまいそうです。
f:id:ai110-12368:20190528200712j:imageまだまだ探訪ウォークは続きます。日差しもどんどん強くなって、暑い…
f:id:ai110-12368:20190528200616j:image

猪谷楡原道路工事の風景も。縄文時代の遺跡が発見される度に工事が遅れているそうです。(この探訪ウオークの最後に道路工事の解説もありました)
f:id:ai110-12368:20190528200817j:imageこの風景も道路が完成したらまた変わっているのでしょう。
f:id:ai110-12368:20190528200844j:image小糸集落の看板が見えてきました。看板通りに、ここを左折。
f:id:ai110-12368:20190528200755j:image弘法大師の水がありました。命の湧き水です。気温は暑くても、水は冷たく美味しかったです。暑くてこまめに水分補給して空いた手持ちのボトルに少し詰めました。
f:id:ai110-12368:20190528200737j:image

「宗徳寺で休憩です」と案内されたのは一見お寺には見えない公民館。この小糸公民館の中に仏様が祀られてました。元々はお寺で、後に公民館へ改築したそうです。
f:id:ai110-12368:20190528200850j:image

公民館の前にあるのは大垣宗左衛門の碑。藩主への上納米の負担に苦しむ百姓のために罪を犯して加賀藩主に直訴し、百姓たちを助けた宗左衛門の碑とのこと。
f:id:ai110-12368:20190528200702j:image

休憩終了後、いよいよ今回の歴史探訪ウオークの目玉ポイント・小糸の不動滝へ向かいます。
f:id:ai110-12368:20190528200824j:imageいつ熊と遭遇しても不思議ではない山道を進みます。熊が出そうなこの道、昼間でもとても一人では怖くて歩けません。
f:id:ai110-12368:20190528200637j:image

山道の奥に小糸の不動滝はありました。滝の辺りはとても涼しい!
f:id:ai110-12368:20190528200821j:imageサラサラと岩を伝って流れる滝。ソーメン滝とも呼ぶそうです。f:id:ai110-12368:20190528200721j:image

この滝はいつでも流れているわけではなく、晴れの日が続くと滝が見れないこともあるそうですが…今日は参加者の日頃の行いのおかげか、十分な水量の見事な小糸の滝を楽しむことができました。見れればラッキーな滝だったとは。私も幸運でした。

f:id:ai110-12368:20190528200908j:image滝の真ん前にある休憩所には不動尊が祀ってありました。
f:id:ai110-12368:20190528200654j:image
目の前の滝の横には2つ目の小ぶりで勢いのある滝があり、2つ合わせて不動滝と地元では呼んでいるそうです。
f:id:ai110-12368:20190528200634j:imageマイナスイオンをたっぷり浴びて、来た道を戻ります。

道の途中で最後の解説ポイント。国道41号線 富山高山連絡道路 猪谷楡原道路工事の解説へ。ここでは国土交通省の職員、施工会社の社員から道路工事についてのお話とパンフレットをいただきました。
f:id:ai110-12368:20190528200708j:image

神通川に橋を架けて、先ほど歩いてきた小糸地区を通り抜けて片掛(道の駅細入のあるあたり)につなぎ、楡原へと続く道へとつなぐ道を作るそうです。
f:id:ai110-12368:20190528200659j:imageまだまだ工事は一年半かかるとのこと。来年の歴史探訪ウォークでは道をつなぐ橋も完成に近づく頃かもしれません。その時ここから見える景色はどのように変わっているのでしょうか?
f:id:ai110-12368:20190528200830j:image

30度越え真夏のような気温とはいえ、風も時折吹いて真夏の暑さよりは爽やかな気候。
f:id:ai110-12368:20190528200805j:image再び、神通峡の絶景スポットを横目にしながら…
f:id:ai110-12368:20190528200814j:imageスタートした猪谷関所館へゴール。
f:id:ai110-12368:20190528200619j:imageいつの間にか、入口には前日に大相撲初優勝を決めた朝乃山の新聞が飾られてました。
f:id:ai110-12368:20190528200730j:image

猪谷お土産として関所せんべい買って帰りました。
f:id:ai110-12368:20190528200717j:image

そして帰宅後…頭がガンガンと痛いし気持ち悪い。熱中症になってそのまま寝込んでしまう日曜日になってしまいました。水分と栄養補給して休養したら回復しましたが。

猪谷関所歴史探訪ウオークは秋にもルートを変えて開催されるとのこと。もし予定合えば次もぜひ参加したいところです。

↓この日撮影した写真のスライドショー動画はこちら


猪谷関所 歴史探訪ウォークへ(2019.5)【とやまおでかけうさぎ】