9月
魚津水族館のすぐお隣にある富山の遊園地、それがミラージュランドです。 今回は越中富山ふるさとチャレンジのスタンプ目的で、数年前に開催されたミラコン(←実はライブ目当てで行った)ぶりに訪れました。 入口にそびえ立つ巨大ミラたん!!…ミラージュラ…
残暑厳しい日曜日。涼と越中富山ふるさとチャレンジのスタンプを求めて来たのは、富山県民にはおなじみの「魚津水族館」 暑い時はやっぱり水族館で涼むのがベスト。 ちょうど年初に訪れた埋没林博物館で購入した共通券、水族館分が余ってたところでした。 ↓…
越中富山ふるさとチャレンジ・スタンプラリーの駆け込み収集を兼ねたおでかけ。 本日は富山市片掛にある「道の駅細入 飛越ふれあい物産センター林林(りんりん)」から。 ツーリングしてるバイクがたくさん休憩のために停まってました。 道の駅細入 林林とい…
越中富山ふるさとチャレンジのスタンプ集め巡り、この日の最後は夕飯を兼ねて「海鮮ど~ん」へ。越中チャレンジの黄色いのぼりも目立ってます。 ↓前回「イタイイタイ病資料館&とやま健康パーク」の日記はこちら 店内に入ると、お客さんも店員さんも20代から…
越中富山ふるさとチャレンジのスタンプを求めて、源ますのすしミュージアムに続いて訪れたのは…富山県国際健康プラザ(愛称:とやま健康パーク) ↓前回「源ますのすしミュージアム」の日記はこちら とやま健康パークの中には平成24年に開館した「富山県立イ…
四季防災館に続いて目指すのは「源ますのすしミュージアム」 ↓前回「四季防災館」の日記はこちら 国道41号線を南へ南へと走り、熊野川を越えるとドーンと見えてくる「ますのすしミュージアム」の文字と大きな白い建物。観光バスの団体客に限らず、誰でも無料…
今日から9月。越中富山ふるさとチャレンジのスタンプラリー期間も2ヶ月を切り、そろそろ検定勉強を兼ねたスタンプ収集も本腰を!ということで、富山市南部にあるスタンプ設置施設を中心にあちこちおでかけしました。 まずは富山県広域消防防災センター「四季…
私の大好きな場所の一つ、高志の国文学館。今回は里中満智子さんの企画展を見に来ました。 「愛」のテーゼ。この響きだけで、うっとり。 そして今流行り(?)の撮影・SNS拡散推奨展示!ということで遠慮なく拡散用に撮影してきました。 なんと!来場者にはも…
チューリップテレビで毎週火曜深夜に放送されている、近藤あやさん出演の富山の人気ローカル番組「#きとキュン♥︎トラベラーwithT」 この番組で、富山市出身のNGT48中井りかさんと新潟市を巡る放送もあったということで。 3週に渡ってNGT48 中井りかさん(@r…
高岡まで来たついでに万葉線に乗って新湊へ行ってみよう!ということで前回の日記の続編です。 ↓前回の日記はこちら カレーうどんで有名な吉宗から再び出発。吉宗の最寄り電停は「市民病院前」ですが、あえて一つ前の「志貴野中学校前」へ。その理由は、ドラ…
あいの風とやま鉄道では5月から11月中旬頃まで「フライデーPM往復割引きっぷ」を販売しています。前日までに購入、金曜日の午後12時以降の利用で通常運賃の4割引に。このきっぷを使えば富山から高岡の往復がなんとたったの500円!ワンコインで往復できるので…
以前から観たかった映画を観るためにJMAXシアター富山に立ち寄ったところ…10月7日公開の富山県内ロケ映画「ナラタージュ」のオンパレード。 エレベーターを上ると、大きなポスターからロケ地マップなど、ドーンとお待ちかね。 通常なら近日公開の様々な映画…