期日が迫りつつある越中富山ふるさとチャレンジのスタンプ収集を兼ねて、八尾散歩に。ちょうど「坂のまちアートinやつお2018」初日でもありました。

八尾の街中のいたるところに看板とアート作品が。

桂樹舎和紙文庫、この3日間は無料開放。もちろん見学しました。
日本の道100選の諏訪町本通り。
おわら風の盆では人でごった返すこの道。

おたや階段。ここもおわら風の盆では人気スポット。

ちょうど台風前の夕暮れどき。
おたや階段の下にいた、かわいいアート。

坂のまちアートは午後5時まで。そのため5時をまわると、街の中はいつものように人も少なく静かに。

この日もたもた行動していたために、八尾への到着が夕方に。もう少し早く来れば良かったな…と後悔もしましたが、かろうじて一時間ほど坂のまちアート楽しめました。
八尾といえば おわら風の盆。ですが私にとっては、八尾の街とアート作品が好きな人が集う坂のまちアートの雰囲気の方が好みです。大勢の観光客でごった返すおわらの雰囲気とはまた違ってて。