9月ももう下旬。地鉄の1日フリーきっぷで乗り倒しながらおでかけです。このフリーきっぷも富山県民割引で半額(1,300円)
新宮川駅で降ります。ドラマ「恋仲」のロケ地でもあった駅。ロケ地が富山県内だったので当時は話題になってました。ドラマ内では架空の駅名になってたようですが。
ここから約20分ほど歩くと見えてくるのが…
今回の目的地、西田美術館。富士化学工業の工場敷地内にある美術館だったんですね。勉強になります。
作家活動40周年記念 谷内正遠 ふるさと版画展を見に来ました。またまた期間終了間際の滑り込みです。間に合ってよかった…
この企画展に限り撮影OKとのことで、気になる作品をいくつかスマホカメラに収めてみました。
私も知らなかったのですが、谷内正遠さんは北陸銀行の封筒に描かれている版画で有名。そういえば見覚えのある風景画だなぁ…と思いました。ATMの横に置いてある、お馴染みのあの封筒の絵だったんですね。
富山県内の景色だけではなく、石川・福井の風景も。
個人的に懐かしさを覚えた一枚は、金沢市内の風景でした。
こちらはいずれも富山県内の田園と山並みを描いたものですが、場所が各々異なります。場所が違っても、似た趣のある風景がある。それも富山らしさかもしれません。
2階にある休憩室でコーヒーをいただきます。(なんと!コーヒーはサービスで飲めるのです)なぜかこんなところに越中チャレンジの応募用紙があって、なんだか嬉しくなったり。
気候条件がよければ、ここからは劔岳が一望できるそうです。あいにくこの日は雲り空でしたが…
2022年8月追記:2年後の夏、2度目の来館時も曇り空でした…
↓2年後の2022年2回目の西田美術館日記はこちら
越中チャレンジのスタンプは1階入口付近で押しました。18個目!ゴールは目の前!このまま上市町内で20個達成したいところ。
- 越中富山ふるさとチャレンジに関する日記はこちら
西田美術館はお庭も立派でした。良さそうな石が庭にゴロゴロ。きっと見る人がみれば、価値のある石なんだろうなぁ…
このまま上市でスタンプ20個達成したい!!ということで、この後上市駅周辺でスタンプ設置箇所を探します。
↓次回へ続きます