夏の暑さも落ち着き秋らしくなってきた8月最後の日曜日。高志の国文学館の向かいにある…
富山県教育文化会館へ…
「朗読と音楽の集い2022」を聴きに来ました。
今回の開催は上市町「おおかみこどもの雨と雪」公開10周年記念イベントのひとつ。
実は先日慌てて西田美術館へ駆け込んだのは、今回の集いの予習も兼ねていたのです。
↓西田美術館「おおかみこどもの雨と雪10周年企画展」 を訪ねた日記はこちら
朗読はFMとやまのパーソナリティでもあるフリーアナウンサーの垣田 文子さん。ピアノ演奏は佐藤 祐希さん。
垣田さんの安定感と臨場感のある朗読。耳を傾けるだけであっという間に物語の世界へと引き込まれてしまいます。
そしてストーリーの流れに合わせた選曲での佐藤さんのピアノ演奏に感情移入を後押しされてしまい…私は終始涙腺緩みっぱなし。
ラストで演奏された「おおかみこどもの雨と雪」主題歌「おかあさんの唄」の演奏で完全に涙腺がやられてしまいました。
映画のシーン、そして西田美術館で見た映像作品も脳裏に蘇り、もう涙止まらない…年齢とともに涙脆くなってきてるのもあるかもしれません。
高志の国文学館の恒例イベントである朗読と音楽のイベント。そのイベントの存在は知ってたものの、実際に初めて参加したのは今年3月開催の「朗読と音楽の夕べ」でした。
知人からの薦めで行ったらとても楽しかった…そんなことを思い出し、今回もぜひ聴いてみたいと申込したのです。
他の作品、他のアナウンサーの朗読もまた聴いてみたいので、次回以降の開催も予定が許す限りできれば参加したいな…と。
2023年10月追記:この翌年は「朗読と音楽の夕べ」に行きました
この公園はかつてよく昼休憩時に気分転換のためによく来てた懐かしい場所でもあって。
NHK富山放送局会館が翌日から新しい会館へ移転すると知り、昔のことを思い出しながら外観を遠くからしばらく眺めていました。