WESTERポイント全線フリーきっぷで広島へ行ってきました。

昨年秋にも行きましたが、前回は時間があまりなくじっくり広島駅や広電めぐりができませんでした。
今回はフリーきっぷを活用してゆっくり工事現場観察&広電乗車の旅をしました。

工事中の広島駅&駅前大橋ルート(2025年2月)
この日の時点では広場駅ビル開業まであと42日でした。
新しい駅ビル開業前の広島駅周辺を見てまわりました。

JR改札から広電のりば




広電のりば周辺




広島駅から工事中の駅前大橋ルート




まだ電車の走ってない敷きたてのレール




近くにあった完成イメージイラスト
完成すれば駅の2階へスロープを路面電車が走るようになる…工事現場を見ながら想像するだけでワクワクします!

富山駅の路面電車南北接続開業の時のワクワク感を思い出します!
そして宇都宮ライトレールの開業時のワクワク感も蘇ってくるかのようで
駅前大橋ルートの開業日にも、また広島に行きたい…!!
広電乗り倒しを目指して
デジタル乗車券「モビリートラベル」で24時間乗車券を購入して出発!
広島に来たのは人生4度目ですが、初めての広電乗車です!
乗車口の読み取り機の多さに戸惑ったり…

運転士側の扉からも乗車できることに驚いたり…など、富山での路面電車との違いもあり、新鮮でした。
広島港
かわいいレトロ調な電車!地鉄の車両に雰囲気似てます。


フェリー乗り場付近からの眺め。
路面電車で海に行ける…富山港線を連想しながら乗車してました。
紙屋町西



シュッとした未来的な車両とレトロなかわいい車両が交差する光景。富山と似てるけど、富山よりも人も多く賑わってて都会的な印象です。
広島駅
前方以外の乗降口からも降車できるように、ポータブル運賃箱と駅員さんが待機してる光景。


今では富山駅でも同様な対応を富山港線側で始まりましたね。(朝の通勤ラッシュ時のみ)

車内にミニテーブルがある座席発見!


原爆ドーム前


やはり広島に来たからには立ち寄りたい場所のひとつです

中学時代の修学旅行と、十数年ほど前に仕事で来た以来。過去の記憶を辿りながら平和記念公園を散策。
横川駅



運転士のいない運転席(後ろ側)から眺める、遠ざかっていく景色。路面電車だからこそ楽しめる光景。


江波



土橋



広電西広島を通過し…

海を眺めていると…


広電宮島口に到着!


今回は広電乗り倒しが目的だったため、フェリーで宮島へは行かずにJRで広島駅に戻りました。
ここで再びJR西日本全線フリーきっぷを活用。宮島口から大野浦へ移動して、大野浦から広島へ移動。


混雑する方向とは逆方向へ数駅戻ってから目的地方向の電車に乗る。座席確保のためにフリーきっぷの旅でよく使う手です。
JR広島駅の改札内にはブロックで作られた新しい広島駅が展示


この未来の広島駅が見られるまで、あと少しです。
広島グルメも満喫
すっかりお気に入りのお好み焼き


カルビーのお店でレモン乗せソフト

お土産にはメロンパン!ナナパン!


かきめしの素

そして、帰路は車内で牡蠣入りお弁当で広島観光を締めくくりました。
次は、駅前大橋ルートの工事完了した頃に来たいです。
広島駅構内に乗り入れる路面電車に乗れるといいな…