とやまおでかけ日記

富山県内を観光客のフリしてあちこち遊びに行って「とやまおでかけ日記」というブログ書いてます。

北陸新幹線開業後の敦賀駅&リニューアル前の広島駅

2024年10月、ふと思い立って敦賀駅・広島駅へ行ってきました。

新幹線駅になった敦賀駅へ

敦賀延伸後に初めて敦賀まで北陸新幹線に乗車。

マルート・マリエとやま・とやマルシェでの買い物で貯めたWESTERポイントを活用して期間限定の乗り放題きっぷを利用。

f:id:ai110-12368:20241214124029j:image

↓2023年3月より富山ステーションシティアンバサダーに参加しています

敦賀駅に来たのは何年振りだろう。新幹線開業前は青春18きっぷでの乗換待ちで必ず降りてた駅でした。

f:id:ai110-12368:20241214124129j:image

新幹線から降りた乗客の9割以上は乗換改札口に一直進。
そんな中、敦賀泊の私はゆっくりじっくり敦賀駅見学。立派なデジタルサイネージがあっても、誰も振り向くことなく走り去ってく。ちょっと寂しい。

f:id:ai110-12368:20241214124136j:image

北陸新幹線駅ラインナップ。 新高岡駅は瑞龍寺、富山駅は環水公園、黒部宇奈月温泉は…黒部ダム???そこは黒部峡谷トロッコ電車でしょ??と、ツッコミ。
f:id:ai110-12368:20241214123828j:image

↓北陸新幹線駅めぐりをした日記はこちら

もしかしたら「黒部宇奈月キャニオンルート」の開業を見越しての黒部ダムなのかもしれませんけど…それでもなんか違う(黒部ダムがあるのは黒部市ではなく立山町です)

  • トロッコ電車など宇奈月関連の日記はこちら
  • 黒部ダムのある立山黒部アルペンルートなど立山町関連の日記はこちら

敦賀駅前。かつて18きっぷで途中下車した頃の記憶とは異なる風景に驚き。
f:id:ai110-12368:20241214124125j:image

宿泊は駅前のマンテンホテル。夜食用のラーメンサービスが嬉しい。また敦賀駅出発の旅の時はマンテンホテルにしよう。
f:id:ai110-12368:20241214124025j:image

翌朝、敦賀から先は「秋の乗り放題パス」利用でひたすら普通列車で移動。
f:id:ai110-12368:20241214123832j:image

在来線ホームは以前と変わらず地上にありました。
f:id:ai110-12368:20241214123843j:image

敦賀から新快速に乗って…
f:id:ai110-12368:20241214123813j:image

乗り継いで…
f:id:ai110-12368:20241214124140j:image

乗り継いで…
f:id:ai110-12368:20241214123817j:image

穏やかな海を眺めて辿り着いたのは…
f:id:ai110-12368:20241214123824j:image

リニューアルを半年前に控えた広島駅

タイミングよく記念イベント開催してました。
f:id:ai110-12368:20241214123847j:image

ああ、このイベントのことを事前に知っていたら予定変えてたのになぁ…と悔しい思いもありましたが。
f:id:ai110-12368:20241214123836j:image

広島駅から出発する路面電車を見学
f:id:ai110-12368:20241214124033j:image

広島電鉄の広島駅停留所
f:id:ai110-12368:20241214124132j:imagef:id:ai110-12368:20241231084921j:image

広島駅は2025年3月に新しく生まれ変わるとのこと。
f:id:ai110-12368:20241214123802j:image

富山テレビで放送されていたマツコ・デラックスさんの 『夜の巷を徘徊する 富山・広島 特別編』を見て興味が湧き「開業前の広島駅を見てみたい!」と思い立ったのです。
f:id:ai110-12368:20241214123851j:image

「路面電車のある街」それが富山との共通点。走る路面電車の姿を眺めるだけでも、不思議と親しみがわいてくるものです。

完成したら路面電車がビルの上階に吸い込まれてくるようになるらしいです。すごい!!見てみたい!乗ってみたい!!
f:id:ai110-12368:20241214123821j:image

完成したらまた広島に来て、電車に乗って新しくなった広島駅ビルを楽しみたいです。

おまけ・ちょっと広島観光

広島駅見学が夜になってしまった理由。それは観光を楽しんでたからです。せっかく広島に来たので、カープラッピングの電車に乗車。
f:id:ai110-12368:20241214123840j:image

広島といえばやっぱり安芸の宮島。
f:id:ai110-12368:20241214123806j:image

安芸の宮島に来たのは人生3度目。(中学の修学旅行&10年前に仕事で)

そしてお好み焼き!本場で食べるのはやっぱりおいしい!!
f:id:ai110-12368:20241214123809j:image

今回は広島駅で見つけたお好み焼き店に入りました。お好み村も行っていろいろ食べ比べしてみたかったなぁ。よし!来年春に来るときは、余裕持ったスケジュールにしてお好み焼き以外にもいろいろ食べよう!

余談ですが、帰路に大阪でもお気に入りのお好み焼き食べちゃいました。
f:id:ai110-12368:20241214124022j:image

通過点とはいえ大阪も久しぶりだったので、つい。

  • 宇都宮ライトレールなど、県外で「富山」を見つけた旅日記はこちら